講座「手作り暮らしのすすめ~家族に伝えたい味」甘酒
らでぃっしゅぼーやスタジオ@青葉台での講座
左上から右回りに白米甘酒、玄米甘酒、黒米入り甘酒、赤米入り甘酒
繰り返し甘酒講座をさせていただきましたが、
今回は古代米入り甘酒の作り方を実習
黒米、赤米とは玄米に近い状態なので、下茹であるいは湯につけて柔らかくしてから加えます
黒米の方が色香りとも濃く、私は大好きです
赤米はひかえめなピンクでかわいらしいできあがりに
黒米は古代米の種類の一つで、濃い紫色のお米のことです。古くは中国歴代の皇帝献上米として大切にされ、日本ではおはぎのルーツといわれています。黒米のヌカには黒色系色素(アントシアニン)が含まれ、それ以外にも黒米は白米と比べて、ビタミン類、鉄分、カルシウム、マグネシウムや亜鉛といった現代人に不足しがちな栄養分が多く含まれています。薬膳料理に用いられ、「薬米」の別名もあるほどです。炊くと紫の鮮やかな色になり独特の香りがあります。
赤米は古代米の種類の一つで、薄い赤色のお米のことです。お米のルーツであり、お赤飯の起源といわれています。邪馬台国の献上米だったといわれており、古代日本人の神様へのお供え物、お祝い事として使用されてきました。赤米のヌカの部分には赤色系色素(タンニン)を含んでおり、白米に比べたんぱく質や各種のビタミン・ミネラルが多く含まれています。白米と混ぜて炊くとほんのり薄紅色になります。
黒米甘酒を使用した蒸しパン
もちろんどんな甘酒でもできます
ドライフルーツやナッツ、野菜などお好みで加えて
ささっと子どもと一緒に15分で作れる素朴で噛むほどおいしいおやつ
他に
・甘酒ケチャップのナポリタン
・甘酒チャイ風
など実習しました
甘酒は次回8月に「夏編」を開催しますので、お楽しみに!
Posted on 火曜日, 1月 14th, 2014 at 10:31 PM